IA-64

IA-64Intel Architecture 64、アイエーろくじゅうよん[1])はインテルヒューレット・パッカードが1994年に共同発表した64ビットマイクロプロセッサ命令セットアーキテクチャ(ISA)。Itaniumで採用された。

特徴としてEPICアーキテクチャを採用し、多数のレジスタを持つ。インテルの従来の32ビットであるIA-32 (x86) とは、命令セットの互換性は無いが、IA-32のエミュレーションモードを持つ。IA-64は当初はIA-32の後継ともされたが、実際にはx86を64ビットに拡張したx64の普及もあり、特定用途に留まった。2019年1月、インテルは2021年のItaniumの製造終了予定を発表し、後継も無いため、IA-64は終了した[2][3]

  1. ^ IA-64 - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典”. yougo.ascii.jp. 2018年7月13日閲覧。
  2. ^ Product Change Notification
  3. ^ Itaniumが製造終了へ。IA-64の歴史に幕 - PC Watch

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Tubidy