FPU

FPUFloating Point Unit浮動小数点(演算処理)装置)とは、浮動小数点演算を専門に行う処理装置のこと。[1]コンピュータの周辺機器のようなアーキテクチャのものもあれば、主プロセッサと一体化したコプロセッサのようなアーキテクチャのものもある。

AMDではAm9511をAPU (Arithmetic Processing Unit) と呼んでおり(2011年以降はAPUをAccelerated Processing Unitの略称として使用)、インテルではx87NDPNumeric data processor, 数値演算コプロセッサ)、またその命令についてNPXNumeric Processor eXtension)とも呼んでいる。

マイクロプロセッサにおいては、Apple IIの頃は完全に周辺機器のようなアーキテクチャだったが、8087の頃には命令の一体化など、CPUの拡張装置のようなアーキテクチャになった。

1990年代中盤以降の高性能プロセッサではFPUはプロセッサ内部のサブユニットとなっている。[1]インテルのx86系CPUでは独立ユニットのFPUは387386用)が最後となり、486からは同一のチップ内に内蔵された(486の初期には、FPUを内蔵しない廉価版と、事実上はオーバードライブプロセッサであった487もあった)。同様に、モトローラの68000系でもMC68040以降はチップ内に内蔵している。プロセッサに内蔵されたFPUはスーパースカラーで他ユニットと並列動作させることができるなど様々なメリットがあるため、現在ではFPUを単体で用いることは珍しくなっている。

  1. ^ a b FPUとは - IT用語辞典”. IT用語辞典 e-Words. 2024年2月5日閲覧。

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by Tubidy