PDP-11

PDP-11 は、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(DEC)が1970年代から1980年代に販売した16ビットミニコンピュータシリーズ[1][2]。PDP-11 は DECのPDPシリーズPDP-8コンピュータの主にリアルタイムシステムの後継であるが、両シリーズは10年間以上並存した。革新的機能をいくつか持ち、従来よりもプログラミングが容易になっていた。ミッドレンジのミニコンピュータとしての後継は32ビットVAXである。

その設計上の特徴は、モトローラMC68000などのマイクロプロセッサの設計に影響を及ぼしている。またPDP-11上のオペレーティングシステム (OS) の設計は他のOS、例えばCP/M[3]MS-DOS[4]の設計に影響を及ぼしている。最初の公式にUNIXと名付けられたバージョンのOSは、1970年に PDP-11/20 上で動作した。PDP-11のプログラミング上の低レベルな特徴とC言語の言語要素の類似は非常によく言われてはいるが[5]、意図的にそのように設計したわけではない[6]。たとえば、C言語の ++ や -- は、PDP-11より古い、PDP-7に実装したB言語に由来していて、ハードウェアの持っていた機能からの影響もあるだろうが、いくつかの特徴はハードウェアからというよりもトンプソンのオリジナルであろうとリッチーが書き残している(en:Increment and decrement operators#Historyを参照)。

PDP-11/40 2台のDECtape英語版装置が見える
  1. ^ What We Learned From the PDP-11”. microsoft.com. p. 139 (1975年). 2008年9月10日閲覧。
  2. ^ 16-bit Timeline”. microsoft.com. 2008年9月閲覧。
  3. ^ Ceruzzi, Paul (2003), A History of Modern Computing, MIT Press, p. 238, ISBN 978-0-262-53203-7, https://books.google.co.jp/books?id=x1YESXanrgQC&lpg=PA238&dq=pdp-11+%22cp/m%22&pg=PA238&redir_esc=y&hl=ja#v=onepagef=false 2010年8月5日閲覧。 
  4. ^ Conner, Doug. “Father of DOS Still Having Fun at Microsoft”. Micronews. 2010年8月5日閲覧。
  5. ^ Bakyo, John. "DEC PDP-11, benchmark for the first 16/32 bit generation. (1970)" in Great Microprocessors of the Past and Present (V 13.4.0), Section Three, Part I. Accessed 2011-03-04
  6. ^ "The Development of the C Language" in section More History, by Dennis M. Ritchie. Accessed August 5, 2011.

From Wikipedia, the free encyclopedia · View on Wikipedia

Developed by razib.in